-
2025-07-25
BISがAV機器及びICT機器の安全規格IS/IEC 62368-1:2023を発表最近、インド規格局(BIS)は、IS/IEC 62368-1:2023規格(AV機器及びICT機器の安全規格)を発表しました。この更新はIEC 62368-1:2018規格に準拠し、従来のIS 13252(第1部分)及びIS 616のBIS規格を置き換えました。 -
2025-07-23
オーストラリアが2025年版AS/CA S042法規を発表2025年6月30日、オーストラリアは、AS/CA S042.1: 2025、S042.4:2025及びS042.5: 2025法規を正式に発表しました。 -
2025-07-21
インドネシアKOMDIGIがLTE及びIMT-2020の新しい規制案を発表インドネシア通信デジタル部(KOMDIGI)は、最近、LTE及びIMT-2020技術に基づく電気通信機器及びモバイルデバイスの技術基準の新しい規制案を発表しました。 -
2025-07-18
インドネシアが電気通信機器の技術基準草案に関するパブリックコンサルテーションを開始2025年7月7日、インドネシア通信デジタル化部は、電気通信機器の技術基準に関するパブリックコンサルテーションを開始しました。この草案は、税関コード(HS code)に基づき、関連する技術基準に準拠する必要がある電気通信機器のリストを規定しました。ただし、特定の電気通信機器がこのリストに掲載されていない場合でも、その機器が法規・規範での仕様を満たしている限り、インドネシアの関連認証要求を満たす必要があります。ご注意ください。この法令は、最終確定後30日以内に発効します。パブリックコンサルテーションは2025年7月20日に終了します。 -
2025-07-16
メキシコIFTが新しいIFTロゴ要求の実施日を2027年まで延期2024年11月11日にMRTが発表したニュースによると、メキシコ無線周波数規制機関─連邦電気通信委員会(IFT)は、正式に合意を発表し、新しいIFTロゴ要求の実施日を2年間延期することを確認しました。 -
2025-07-14
インドがIPルーターおよびWi-Fi CPEのセキュリティ認証の強制実施日を延長2025年7月7日、インド国家通信セキュリティセンター(NCCS)は以下内容の通知を発表しました:クラウドベースのIPルーターおよびWi-Fi CPEデバイスのセキュリティ認証は引き続き一時的に免除され、免除期限が2025年5月31日から2026年3月31日に延長されます。 -
2025-07-11
LTE B75及び5GNR N75を開放タイのNBTCは、2025年6月30日に1500MHz帯域(B75/n75)の周波数オークションをスムーズに終了し、LTE B75及び5G NR n75帯域を受信(receiver-only)専用として正式に開放しました。 -
2025-07-09
インドTECがMTCTE試験免除規定を更新インド電気通信エンジニアリングセンター(TEC)は、2025年6月末に、MTCTE試験免除規定を更新し、一部機器の試験要求を緩和しました。重点は次の通りです: -
2025-07-07
スワジランドESCCOMが2Gおよび3Gネットワークを廃止2025年6月17日、スワジランド通信委員会(ESCCOM)は、第5/2025号通知を発行し、『スワジランド王国が従来のモバイルネットワーク技術(2Gおよび3G)の廃止を決定』というテーマの文書を添付しました。 -
2025-07-04
インドネシアが5G NR n50を開放最近、インドネシア通信情報部(Kominfo)は、新たな法規『通信部長令2025年第204号』を発表しました。この規定は、ブロードバンド無線アクセス(BWA)に関し、グローバル5G規格(IMT-2020)に対応します。この法規に従い、インドネシアは5G NR n50周波数帯域(1432-1517 MHz)を開放し、TDDモードをサポートします。また、関連するチャネル帯域幅要求はETSI TS 138 101-1規格に準拠しています。